今年もよろしくお願いいたします。
お正月
今年は年末から少しですが広島市内も雪が積もるほどの寒い元日がきました
去年は12月に息子が体育の授業中、鼻の骨を2本骨折し散々な年末でした。
いつもの、ハンズ様への年末のご挨拶も電話のみとなりなんだかいつもと違う
事にストレスを感じてしまいました。
が、どこにも行けないというのは自宅で仕事もできるという?メリットもあり
今日は少し主人と息子だけで、お年始の挨拶かたがた納品にいきたいとおもう私です。
メール対応も元日からオッケーですし、お客様とリアルタイムでおめでとうございますメールでき
なかなか元旦から働くのもいいなと・・・
おせち料理の変化について
ここ数年すさまじく変化を遂げているおせちの中身ですが
本来の意味から離れすぎてはいないでしょうか?
こんなことを思うのは貧乏性の私だけでしょうか?
昔は三が日は外に出歩くこともなく家で静かに家族と過ごすのが習い。
おせちも日持ちするものに自然となり、またひとつひひとつに意味と願いをこめ・・・
がしかし元旦からスーパーは営業してますし、日持ちするように味を濃く仕上げる必要もない。
変化するのも仕方ないことですね?古臭いこと言ってはいけませんね(笑)
今年はふみかちゃんのおせちがいただけませんでした。
諸事情によるものですが、毎年のようにふみかちゃんの所のおせちを頂いていたので
とても残念で、ちょっとおせちについて考えてしまいました。
これから本格的に寒さ増します!1月2月は特にしっかりとキュアエッセンスのお風呂に
ゆっくり入ってぽかぽかにあったまってくださいね。
冬に始めてくださった方はその湯冷めしない事に驚かれることまちがいなしです。
冷えは皮膚疾患だけではなく、そのほかいろいろな病気を引き起こします。
健康メタボ母さんの、この私でさえ、信じられないことに病院が通常営業になり次第
検査入院となりそうです。
メタボ母さんのこの私がです!!
でも、年女寅年母さんは強く明るく今年もがんばりま~す!!
小さなキャワイイお客様のためにも、結婚適齢期に悩む子供達のためにも
おせっかいおばさんは、あっちこっちします(笑)
今年も宜しくお願いします。